衛生管理☆
皆様☆いかがお過ごしですか?
今日は、当店の道具の衛生管理について☆お話します( ´ ▽ ` )ノ
施術前には手の消毒をさせて頂きます。
当店では、スプレータイプの消毒液と、拭き取りタイプの消毒液を使い分けています。
拭き取りタイプはコットンに付けてから拭き取ります。
スプレータイプは直接スプレーして伸ばします。
色々試したいタイプなので(笑)
ジェルタイプ等も使う可能性大です。
その為、その時により使用方法が変わる場合があります。
道具の消毒方法は、主に紫外線、熱湯、液体の三種類あります☆
その中で、当店では液体消毒をしています。
具体的には、プッシャー(甘皮押し)やニッパー(甘皮カットと爪のカット)等の銀色の器具はコットンやペーパーに消毒液を染み込ませ、拭き取り後消毒液をスプレーしています。
消毒液入りのグラスに付け置き後、保管しています。
一組にお二人以上いらっしゃる場合、施術中も液体につけた状態にしています。
ファイル(やすり)はブラシで粉をとり、消毒液をスプレー後保管してます。
タオルは、ハンドタオル、施術マットタオル、道具を置くタオルと、それぞれ別のタオルを使用し、使用したタオルは毎回洗濯して日光で紫外線消毒しています。
フットの場合、プレプライマー(油分、水分を蒸発させる液体)や、ベースジェルや、ベースジェル用の筆、カラーの際のベースコート等、フット様に別にご用意して、使用後はハケ部分を消毒液で拭き取ります。
フットで使用したファイルは差し上げてます。
今思い付くのは以上です( ´ ▽ ` )ノ
関連記事